大型マルチサイネージの設置方法❣
まぁ、あのぉ〜。
液晶ディスプレイを何枚も並べて
ひとつの大画面に仕立てる…
液晶マルチビジョン!!
※55インチを縦6×横6にした大型マルチ!
毎回様々な場所への設置ご要望を
いただいているんですが…
ご希望設置場所によって
その方法も考えないといけません。
まず大きな分岐点はこれ👇
✅壁面設置かスタンド設置か!
要するにすでにある壁面を利用するか
何もないところに新たに設置するか、って違い。
壁面の場合はブラケットを壁に取り付け
そこにディスプレイを引っ掛けていきます。
ウチの場合は以後のメンテナンスを考え
「プッシュ式ブラケット」を推奨しています。
※プッシュすると画面が飛び出す仕組み!
まぁ、壊れなきゃこんなん必要ないけど…
機械だから「絶対」はないんでw
特に面数の多い場合は
絶対にこれにしておくべきなんよね。
ただ唯一のデメリットとしては
普通のブラケットより若干厚みが増すんよ(汗
なので、どうしても厚みを出したくない場合は
普通のブラケットを使用したり…
たまには造作することもあるんよ👇
※鉄骨を自作してディスプレイを引っ掛ける荒業!
壁面設置は重たさに耐えるため
壁の強度も必要になってくるので、
場合によってはコンパネ材などで
壁面補強が必要になってきます。
スタンド設置はねぇ〜
例えばだけど…
このような場所に新たに設置したい時
ご案内していますよぉ〜。
※床面に強固なアンカーを打ち付け固定する。
このスタンドは「ラック式」と言って
まるでタンスのような形状をしたもの。
※案外デザイン性と機能性も良いW
スタンドの場合はこの方式がメインですが
場合によっては👇のような
全体的にコンパクトに収まりがつく
薄型スタンドの用意もあります❣
4面くらいまでが限度だけど…
移動式なんてのもあるよ👇
※キャスター付きで移動も可能!
ってな感じで、設置場所と用途に応じた
マルチサイネージ設置法があります。
設置方法はご自身で考えられるのも良し❣
ミツに相談するも良し💗(それが一番不安💦)
では、また。