秋田地方気象台に両面スタンドサイネージの設置❣
まぁ、あのぉ〜。
行ってきました秋田❣
っても、もちろんお仕事(汗
今日のお仕事は…
秋田地方気象台さん!
なんかね、難しいことは
よくわからんのんだけど、
気象データをねぇ〜、俺らは
見たこともない機械を使って採取して…
そのデータがサイネージで
直ぐに見られるような感じにするらしいの。
観測場の近くに
大きな画面のサイネージを設置することで、
効率化を図るって意図だとか!
さすがに秋田なんで
工事は現地の業者さんにお任せ❣
納品前に基礎や電気工事は
済ませておいてもらいました。
大げさな木箱から出てきたのは
43インチの屋外スタンドサイネージ👇
これを基礎の上に乗っけて
アンカーボルト6点でしっかり固定!
※作業を正座で見学する俺w(案外姿勢がイイw)
屋外なんでもちろん高輝度✨
3000カンデラディスプレイを採用。
※屋外の離れた場所からでも結構目立つ❣
防水防塵はもちろんのこと
冷却システムはファンクーリング!
※赤丸の部分にファンがインストールされている。
でねー、こっからが
今回の最大のポイントなんよ!
なんと!このサイネージ…
液晶が両面についてます( ゚Д゚)
あらー。。。
設置時にはコンテンツの回転が
間に合ってなくってw
映像の向きが変な感じだけど。
ちなみにこんな感じで
ヤジロベーみたいに開閉します👇
秋田地方気象台さんでは専用のパソコンを接続して、
気象データの表示をしてもらってます。
パソコンはサイネージから
数十メートル離れた事務所内。
LANケーブルを伸ばして
サイネージに映像信号を送ります。
皆さんのお役に立てれば幸いです💗
では、また。