マルチビジョンにはコレ!マトリクスという中継機で何ができるか?
まぁ、あのぉ〜。
大阪といえば…
スーパー玉出❣
おこづかい制の僕は
節約のため大阪出張時は、
激安スーパーの玉出さんに
毎日通うしかありません(汗
いつもありがとういございます。
でね、今回は以前にもご紹介した
味覚糖大阪本社さんの超大型マルチ!
この時に使用した映像分配機
「マトリクス」をご説明します!
まぁーなんか偉そうな機械でしょw
コイツが結構いい仕事するのよ❣
マトリクスについては
何度か書いておりますが、
要するに…
✅複数の映像入力ができる
✅複数の映像出力ができる
ってシロモノのんよねぇ〜。
マトリクスを使うと
マルチで組んだ大画面に、
ドガーンと表示することもできるし
👇みたいに
1画面ずつにそれぞれ
映像を流すこともできます。
まぁでもこの程度だったら
マトリクスを使う意味がない!!
ポイントは複数入力が
あるってことなんよねぇ〜。
例えばだけどWindowsPCと
AndroidPCを同時に映すこともできるよ❣
味覚糖さんみたいな
36面ものマルチは稀だけどw
4面とか9面とかの
そこそこな大きさのマルチでも、
やっぱマトリクスを
使わない手は無いよなぁ〜、って思ってます。
マトリクスを使わないマルチは
例えるなら…
ファミコン買っても
スーパーマリオしか持ってない!
のと同じことだわw
要はポテンシャルを生かせてないってこと。
なんか例えが違うような気がするけど…
今回はお客様の多種多様な
ご要望にお応えいたしまして、
いろんな入出力に対応する
マルチモニターの設定を行いました💗
👇動画で見るとわかりやすい
ってことで
マルチサイネージを導入の場合は、
マトリクス!
入れた方がいいと思いますぅ〜。
では、また。