都内飯田橋の学習塾に屋外用サイネージを壁面設置
まぁ、あのぉ~。
ちょっと前の話なんですが
屋外用サイネージの設置事例です。
入学シーズンの飯田橋
青春が恋しくなるような光景です…
つーかですねー
らしくない書き出しですがwww
やっぱ勉強行って大事よ!
志望校に入学するには…
勉強!するしかないべ(汗
ってことでとある学習塾様のご依頼で
飯田橋に屋外液晶サイネージを設置してきました。
今回はファンクーリング仕様の壁掛けです。
屋外液晶サイネージは熱が大敵です。
なので冷却システムが必要なんだけど
例えばエアコン(クーラー)をインストールしたり
ファン(扇風機みたいなやつ)で
空気を循環(要するに風)させて冷やしたり…
最近はファンレス(自然冷却)なんてのも
開発してみたんだけどね
それぞれ長所、短所があるんだけど…
やっぱりコストが一番安く済むのが
ファンクーリングタイプなんよ。
今までに十分な実績もあるし
個人的には一番のおすすめです❣
予め壁面にサイネージ分の「くぼみ」を
作っておいてですね
壁面ツライチになるよう
うまいことやってみました。
背面はこんな感じで👇
鉄骨を組んでサイネージの
重たさに耐えるよう設計しました。
仕上げは表面保護の
アクリル板を念の為…
ってな感じで65インチ
屋外液晶サイネージの設置完了です!!
ウチの屋外液晶サイネージは
輝度センサーってのを採用してて
太陽ガンガンの昼間は
自然光に負けないように画面が明るくなって
雨の日や夜間なんかは
同じ明るさだと眩しすぎるんで
やんわりした明るさになるように
自動調整してくれるのです!
ちなみにテスト配信動画(夜間)👇
では、また。