あのー。
例のなんたらウィルスのせいで
問い合わせの電話やメールが激減しています(汗
なので、やっとブログを書く時間が
確保できつつあるのです。
って言うか、それはあのー、
ただ自分に甘いだけ!
スマセン。。。
ということで、
今日はマルチビジョンの設置方法。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【可動式スタンド】
これは展示会などの
短期イベントにおすすめです。
マルチビジョンの中でも
組立が割と簡単で、
コストが安く済むことと、
キャスター付きスタンドなので
ちょっとした移動も容易に行えること、
そのあたりがメリットと言えます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【壁掛ブラケット】
壁面にスマートな設置をしたいなら
壁掛がおすすめです。
まずは専用の壁掛ブラケットを
壁面にアンカー打ちして、
そこにディスプレイを掛けていきます。
企業の会議室や結婚式場、
スポーツバーなどへの設置が良いです。
もっとスマートさを求めるなら、
壁面ツライチ戦法です。
これはあらかじめ壁に穴を開けておきます。
そこに埋め込むような形で設置します。
こんな感じです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【ラック式スタンド】
自立させる場合はラック式のスタンドです。
床面にアンカー打ちして自立させます。
こちらは壁面以外の場所、
例えばエントランススペース
等におすすめの設置方法です。
下部にはドアが付いていて、
中に収納スペースがあります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ってな感じで行動自粛中に
マルチビジョンのお勉強してみてください。
またね。