ミツです。
こんばんは。
デジタルサイネージってどんな感じか
「お金をかけずに」
試してみたいって方、
多いんじゃないでしょうか?
今日はその第1弾。
テレビを使った…
超低コストで超お手軽な!!
デジタルサイネージ、
やってみましょう。
どっかに古ーいテレビ、
眠ってませんか?
これはもう何年も前のTV。
三菱さんのREALというブランドです。
意外と知らないのが…
USBやSDカードの入力があること!
要するに自分で撮った写真やら
ムービーやらをTVで流せる機能です。
結構前からどのメーカーのTVにも
USBやSDの入力が付いています。
じゃぁ、サイネージにも使えるよね!
ってことでやってみます。
このTVはSDカードに対応していました。
まずは…
SDカードに映像コンテンツを
保存します。
この時に注意したいのが
映像の解像度。
最近は4Kとか、
8Kとか言ってるけど、
古ーいTVはいわゆる
「フルハイビジョン」
1920×1080という解像度で
映像コンテンツを作ります。
サイズをバシッと合わせて
SDに保存したら、
TVにSDカードを挿します。
TVの入力切替で
SD入力を選択します。
すると…
保存したコンテンツの
サムネイルが表示されました!
このTVには「スライドショー」機能も
ついていたので、
間隔を「5秒」に設定し、
再生ボタンをポチッ。
[
5秒すると…
また5秒すると、
オートループ再生します!
隅で眠っているTV、
もう捨てようかななんて思ってる方、
サイネージとして
利用してみてはいかがでしょう?
またね!