以前から知っていた言葉だが、
「親になって初めて
親の気持ちがわかる。」
そんな言葉をある人から
改めて聞いた。
その方は、とある
経営者の方で、
情熱(パッション)が
ズバ抜けている!!
その熱い思いに対して
私も微力ながら・・
チカラになりたいと
思っている。
先日お伊勢様の
近くを通ったときも、
車の中から
お祈りしました(笑)
そんな思いの中、
本当に悔しいというか、
もどかしいというか、
なんというか・・。
経営者の気持ちはやはり、
”経営者になって
初めてわかる”
ものなのだろうか。
いくら背伸びをしても
わかるはずがない・・。
そういう意味では
経営者は社内で、
本当に一人ぼっちで
苦しみや努力も・・
社内で分かち合えない
辛さというか、
察することが多々ある。
だからさ・・
俺らデジタルサイネージ屋も
社長さんと話をする時、
背負ってるいろんなものや
クライアントさんの未来を、
本気になって考え、
形にしてあげなきゃって思う。
時につまづいても、
経営者の苦しみに比べれば、
私たちの悩みなんか・・
ほんのちっぽけなもの。
そして、嫌なら
いつでも逃げれるのが、
私たち雇われの身の
特権でもある。
決して逃げることの
出来ない社長さんのために、
誠心誠意、私たち
サイネージ屋ができること。
考えていかなきゃね。
って、
一番手っ取り早いのは
もしかして・・・・
自分が経営者に
なれってか!? (笑)
ありえん~ ^^;