高速道路SAで見かけた
デジタルサイネージ。
なんかすごい立派な
箱に入っていますが…
肝心のモニターは
東芝のモニターです。
いや、テレビと呼んだほうが
適当かもしれません。
このサイネージは屋外に
付いているんですが、
東芝モニターは確か
屋内用しかなかったはず。
要するにテレビを防水加工した
外装ケースの中に入れ、
外でも使えるようにしています。
ただし問題は…
この東芝製屋内用モニターは
モニターの明るさ(輝度)が、
おそらく450カンデラ程度。
昼間はかなり見えづらいと
推測します。
こういうのを
「やっつけ仕事」といいます。
担当者が上からの指示に従い、
適当に設置した感が満載です。
見える・見えない基準
ではなく…
映ってればそれでいい。
いや、やっぱりちゃんと
見えなきゃダメですよね、昼間も。。